ひな祭りしました。アーカスケアセンター野江内代
2015年03月03日
今日はひな祭りですね。アーカスケアセンター野江内代でもひな祭りをしました。
皆様と折り紙でお内裏様とお雛様をつくりました。「難しいなあ」とおっしゃいながらも職員と一緒に素敵に仕上がりました。お顔も1人1人違い、個性的ですね(^^)
その後は午前中に皆様と作ったいちごプリンをおやつに頂きました。
こんな取り組みもしています アーカスケアセンター野江内代
2015年02月21日
スタッフの一人が「認知症の方のケアで化粧をすると脳の活性化に
とてもいいと、テレビでやっていたよ」との事で
アーカスケアセンター野江内代でも早速取り入れてみました。
最初に化粧水と乳液を塗り肌を
整えてから眉毛を描いたりアイラインをひいたり口紅を塗りました。
今回はちょっと化粧をしただけでしたがとても綺麗になられ、みなさんとても喜んでおられました。
今回とても好評だったので今後も定期的に行っていく予定にしております。
写真については事前に了承を得ております。
AED研修 アーカスケアセンター
2015年02月17日
今日はAED研修を行ないました。
なぜかと言うと・・・。
このアーカスケアセンターにはAEDを置いています。
そして一般の方にも必要時には使用していただけるように
AEDマップにも登録しております。
なので、すべてのスタッフがAEDを使用できるようにと
定期的にこういった研修を行なっております。
もちろんAEDを使用する事が
ないのが一番いいんですがね。
アーカスケアセンターは微力ではありますが、地域貢献の為にこうした
取り組みも行っております。
必要な時にはいつでもお声かけくださいね。
最後にAED研修を受けたスタッフで記念撮影を行ないました♪
楽しく取り組んでいます アーカスケアセンター野江内代より
2015年02月10日
寒い日が続きますね~
最近 流行っているレクをご紹介します (*^_^*) きっと皆様一度はされた経験があるのでは。。。 黒ひげ危機一髪! ナイフをさすと上の人形がポーン!!と飛び出す遊びです。いつ飛び出すのか、ハラハラドキドキ・・・このハラハラドキドキが脳にとってもいいのです。わかってはいてもびっくりしますよね! しかも最新式のこちらは ナイフを指すたびに いろんなおドキドキする音が鳴るんです!! 御利用者様も職員も 「ワー !! キャー!!」 と大騒ぎです (*^_^*)
そしてこちらは 牛乳パックを積み重ねた 牛乳パックジェンガです 。一本づつそーっとぬいていくのですが こちらもどこなら倒れないかなぁ と おそるおそる 、、、、
そして 最後は、こちらも「ワー!! キャー!!」大騒ぎです。 アーカスケアセンターではいつもご利用者様の笑い声が絶えません (*^_^*)
恵方巻きを食べました♪ アーカスケアセンター野江より
2015年02月03日
3日の節分に野江のご利用者様と一緒に恵方巻きを作りました。
みなさん手袋をつけて本格的に巻かれました。
力の入れ加減を気にかける方や、具の位置を気にされる方などこだわりを持って作られていました。
でも、さすが元カリスマ主婦だっただけあって、皆様本当上手に巻かれておりました。
こうした作業が手や腕の運動にもなり、どう置けば真ん中に具がくるだろうか?
と考えながら巻く事により頭の活性化にもつながります。
毎月盛りだくさんのイベントをアーカスケアセンターでは行なっております。
体験利用や見学も随時行っていますのでお気軽にお問合せ下さい 😆
豆まきをしました☆ アーカスケアセンター野江より
2015年02月03日
本日は野江のご利用者様と豆まきを致しました。
暦の上では立春。外はまだまだ寒いですが、春はもうすぐそこまでやってきています。
ご利用者様にも季節感を味わっていただこうと思い節分行事の一つである豆まきを行ないました。
野江内代にはオスの鬼が襲ってきましたが、野江にはメスの鬼が襲い掛かってきました。
メスの鬼だったので、胸が大きくてオスと違ってスカートを穿いた鬼でした。
最後には豆を沢山食らったのか、膝を着いて倒れました^_^
節分まつり アーカスケアセンター野江内代より~
2015年02月03日
2月3日は節分ですね。アーカスケアセンター野江内代でも巻き寿司作り、豆まきをおこないました。巻き寿司作りでは「こんなんやった事ないわー」とおっしゃってましたが、みなさま具が真ん中になるように上手にまいておられました。
きっと今までもご家族にも作ってこられたのでしょうね、さすが!
そしてその後は・・・
鬼の登場!!
「鬼は外!福は内!」のかけ声と共に新聞で作った豆を投げておられました。皆さんの迫力に鬼も退散、無事に鬼退治できました。
おめでとうございます♪ アーカスケアセンター野江内代より
2015年01月29日
今日は御利用者様 Ⅰ様の ○○才のおたんじょうび会をさせていただきました!
アーカスケアセンターでは 一年に一度の大切なお誕生日を 心を込めてお祝いさせていただいております。 本日お誕生日の I様は苺に生クリームのケーキが 一番お好きだとお聞きしましたので 手作りのケーキで 職員とご利用者様全員でお祝いさせていただきました!!
スポンジを焼いて、生クリームを泡立てたり苺を飾ったりして皆様おいしいと召し上がっておられました (^~^)
お店で買ったケーキも美味しいですが 今日のケーキはまた格別でしたよ ☺
記念にI様のお写真をパチリ。
他のご利用者様もお手伝いしてくださいました。
こうした作業一つ一つが脳の刺激にもつながったり、手の運動にも効果抜群です。それも楽しみながら行えるので言う事なしですね♪
みんなでかぎ針してみました。。野江内代より~
2015年01月26日
前回に引き続き昼食のご紹介です(^^)
本日は群馬県の郷土料理でした。。
お品書き
*ミニ菜飯 *群馬名物おっきりこみ風
*ほうれん草の白和え
*三色豆
*鶏照り焼き
群馬県出身の方には、おなじみのお料理なのでしょうか?珍しいですよね!皆さん残さず召し上がられ体もポカポカと温まりました。
みんなでかぎ針に挑戦!
昔は、かぎ針をよくしていたとおっしゃっていた利用者様とかぎ針編みをしてみました。
免状を持っておられる方もいらっしゃって、「きるかなあ」と言われながらも手が覚えているのかスイスイと編み始めておられました。
職員も教わりながら一緒に色々作っていく予定です。
たのしいティータイム♪ 野江内代より~
2015年01月20日
今日のおやつはホットケーキ 🙂
セルフサービスでご自分で焼いていただきました♪
焼きたてはやはり美味しいですね。
バターやメープルシロップをつけてお腹いっぱいになられたようです。
美味しい物をたくさん食べておられるからでしょうか。
ご利用者様皆様風邪もひかれずいつもお元気でお越し下さっています♪
そしてこちらは新年会で手作りした
≪巨大福笑い≫ 🙂 🙂
野江内代の管理者がおかしな顔に仕上がります。(*^_^*)
アーカスケアセンターではいつでも見学、無料体験を行なっております。
ご興味のある方はいつでもご連絡お待ちしております。
運が良ければおやつレクで手作りおやつが食べれるかもしれませんよ 😉
写真は事前に承諾をとって掲載しております。